大切な家族が、相続でもめることがないように遺言書が効果的であることは多くの方は感じています。
そして、遺言書を作成しようと自分なりに勉強している方もいらっしゃいます。
しかし、実際に遺言書を実際に作成する方は少ないです。
それは、遺言書の作成の仕方がわからないだけではなく、まず、相続の仕組みが分かっていないからです。
知っているようで知らないことが多いのが相続です。
だから、遺言書作成前に相続の基礎を理解してください。
通学講座
・1月17日(金曜日)9:15~11:15 和泉シティプラザ
・1月19日(日曜日)9:15~11:15 鈴木自宅
・1月24日(金曜日)9:15~11:15 さやかホール
・1月27日(月曜日)9:15~11:15 ビッグアイ堺
オンライン講座
・1月 5日(日曜日)9:15~11:15
・1月25日(土曜日)9:15~11:15
受講料:3,000円(教材費込み)
遺言書を書く前に、相続の基礎的な仕組みを知ることが必要です。
具体的には
1 そもそも相続って何?
2 相続人はだれがなるの?
3 全ての財産が相続財産になるの?
4 法定相続って何?
5 遺留分なんて聞いたことがない
6 遺産分割協議って必ずしなければならないの?
7 相続の放棄ってどんな時にするの?
8 相続登記は義務化されたの?
等々、知らないことはありませんか?
中途半端な知識で遺言書を作成すると、思いがけないトラブルが発生します。
「相続財産が少ないから揉めない」「家族仲が良いから揉めない」と思い込み、遺言書は不要と考えている方は多いです。
しかし、これは幻想です。
また、これ以外にも遺言書がないと困るケースが多々出てきます。
1 相続人に認知症の家族がいる
2 連絡のつかない相続人がいる
3 相続財産の大半が不動産である
1・2の場合、そもそも遺産分割協議ができず、相続人の預貯金の入出金や解約もできません。
相続人の不動産の名義書き換えもできません。
3の場合も、不動産は分割することは不可能なので、共有名義にすると、その後、不動産を売却する等の処分に支障が出てきます。
7府b41秒
自分で遺言書を作成したいけれど、講座の日程が合わない。講座を受講するだけでは不安だという方は、個別での指導も承っています。
自筆証書遺言の書き方だけではなく、その方に合った遺言書の書き方をアドバイスします
。
受講料:10,000円 約2時間を予定
※指導の場所は、鈴木アカデミー(鈴木自宅)です。
他の場所を希望の場合は、出張費として5,000円と交通費が必要となります。
相続の基礎を理解したら、大切な家族が相続でもめないように、そして自分の思いを形にするために、自分の手で遺言書を作成しましょう。
家族へのあなたの思いは、あなたにしか分かりません。法律の専門家は、あくまで法的観点からのアドバイスであって、あなたの気持に寄り添ってくれるわけではありません。
相続の基礎を踏まえて、自分の気持を整理して、そして、今考えられる最良の遺言書を作成しましょう。
遺言書の書き方自体は、難しくありません。
もちろん法律の制約がありますので、100%実現することはできませんが、あなたと家族が納得できる遺言書を作成することはできます。
遺言書作成講座受講希望の方は、下記から申し込んでください。
受講料3,300円は下記口座にお振込みか当日持参してください。
【振込口座】
三井住友銀行 金剛(コンゴウ)支店 普通 4058304 スズキアカデミー